Life with Knife

料理人の包丁手記

プロ・業務用包丁はMisono 440/UX10!安定感抜群のミソノは料理人も愛用

f:id:mtasam:20170209213306j:plain

ー 期間限定!Amazonセール ー
早い者勝ち本日限りのタイムセール
Check!人気の包丁が半額も!

ー 楽天ポイント最大50%バック ー
期間限定楽天スーパーディール

Misono(ミソノ)は岐阜県関市の包丁専門メーカーです。日本国内で包丁を製造・販売するメーカーは数多くありますが、「包丁専門」というのはなかなかありません。

特にMisonoはプロ・業務用包丁がメインです。商品ラインナップをみても、ほとんどが牛刀や特殊用途の包丁ばかりですので、大衆向けではないのは明確です。

Misonoの包丁を紹介します。

 

Misono(ミソノ)の包丁の特長

Misonoという包丁ブランドのイメージは、個人的な意見ですが、安定感・信頼性・バランス良し、になるでしょうか。

Misonoのブランドイメージはいい意味で「普通」です。
料理人なら聞いたことのある名前ですが、一般的にそれほど知名度のあるブランドではありませんね。他の国内メーカーのように積極的に海外市場に進出しているという話も聞きませんし、商品ラインナップにしても、ダマスカス包丁のようなデザイン性重視のモデルはMisonoにはありません。見た目はザ・包丁という感じです。

でもこの包丁ブランド、評判はいいです。知っている人は知っているという感じです。

以降でも紹介しますが、Misonoのモリブデン鋼包丁を始め、440シリーズ、UX10シリーズはMisonoの代表的な包丁で、シェフも愛用するステンレス牛刀です。また鋼製のスウェーデン鋼包丁も定評が高いです。

 

Misono(ミソノ)のおすすめ包丁

Misono|Misono モリブデン鋼

Misono(ミソノ) モリブデン鋼 牛刀 No.511/18cm

 

Misonoのモリブデン鋼包丁は家庭用・プロ用どちらでも使えます。

この包丁の特長は、モリブデン鋼製で切れ味が長く持つ、そして研ぎやすいというポイントにあります。メンテナンス性に優れるので、これなら一般家庭でも使いやすいです。

評価も高い包丁で、Amazonなどに寄せられる購入者レビューを読むと、その安定感に絶大の信頼感があることがよくわかります。堅実さや実用性を重視する人の多くが手に取っているようです。

いままで三徳包丁を使っていた人の牛刀入門用として最適な一本じゃないでしょうか。

 

 

Misono 440シリーズ

 

Misono(ミソノ) 440 牛刀 No.811/18cm

 

ここからは、完全にプロ用の包丁になります。

上でも説明しましたが、Misonoはたくさんの料理人に支持されている包丁ブランドです。

この440シリーズは、料理人がもつ最初の牛刀としてちょうどいい包丁です。理由は3つあります。

1つ目はコスト。プロ用の牛刀の中では比較的安価です。2つ目は切れ味ですね。プロ用なので当然ですが、やはり家庭用包丁とは一線を画します。3つ目は、研ぎやすさ。料理の仕事を始めたての人でも研ぎが簡単なので、管理しやすいでしょう。

他ブランドに比べて、リーズナブルに牛刀が手に入るのでMisonoは結構おすすめです。 

 

Misono UX10シリーズ

ミソノUX10 牛刀 No.712/21cm

 

UX10シリーズはMisonoの最上位モデルです。上で440シリーズを入門用として紹介しましたが、UX10は一人前となった料理人が2本目、3本目として購入するイメージになります。

もちろん、440シリーズに比べれば価格は高くなりますが、その分パフォーマンスが高くなります。UX10シリーズはスウェーデン特殊鋼の最高峰、高純度ピュアステンレス鋼(HRC硬度59~60)を使用しています。切れます。そして、研ぎやすい。

440と比べれば高価な包丁ですが、他メーカーと比べれば、21cmで16,000円程度ですので、超高級というわけでもありません。

UX10はMisonoを代表する商品ですね。コスト、パフォーマンス、メンテナンス性、全てに良好でMisonoの包丁はバランスが最高です。

 

ふるさと納税の「お礼の品」でも貰える

Misonoは包丁の街、関市(岐阜県)の包丁メーカーで、ふるさと納税の寄付のお礼の品としても貰うことができます。

一番はじめに紹介したモリブデン鋼包丁の3本セットですね。ペティナイフも含まれます。

Misonoの包丁をお考えの人は、節税も兼ねてふるさと納税で手に入れることを考えてもいいかもしれません。楽天を通してふるさと納税すれば、楽天ポイントもたまるし、ふるさと納税の手続きも簡単なので、さらに便利です。

他の包丁ブランドも見たい方はこちらの記事もどうぞ。
関連記事まず有名6ブランドをチェック!初心者向けのおすすめ包丁人気ブランド決定版!